
わずか3ヶ月で地爪育成ができる『ネイルケア技術』
最強ネイルケア
スキル習得
サロン開業
ジェルやアクリルを一切使わず、
わずか3ヶ月で 地爪育成ができる『ネイルケア技術』を習得しませんか?
『ジェル育成したのに外したら元に戻ってしまう・・・』
『ジェルアレルギーで育成できない』
『職業柄ジェルは難しいけど美爪に憧れます』
というお客様からの声に悩んでいるネイリストの方々へ
学びやすい環境を整えています。
こんなお悩みはございませんか?
ジェルの育成をしたのに、
オフしたら元の爪になってしまった
ジェルオフをしたら爪が短くなってしまった
爪を早く伸ばす方法が知りたい
美爪を育てる甘皮処理のやり方が学びたい
お客様の爪のコンプレックスに寄り添いたい
(チビ爪、バチ爪、深爪、噛み爪、など)
爪ケアの基礎知識を学びたい
ネイルケアの知識をつけたい
新しいメニューを導入したい
一つでも当てはまるなら
最強ネイルケアは、
あなたのための技術です!

講師プロフィール
トップフスフレーガー 阿部 透子

みなさま、こんにちは!
最強のネイルケアメソッド認定講師在中校の
ランカ東京銀座校です。
続き…
当店は2019年4月に東京銀座にてオープン、
2022年に法人設立をした、まだ若い会社ではございますが、
開業以来、売上は毎年最高売上を更新しています。 それだけでなく、コロナ禍でも増員、そして移転拡大し、サロンの広さも倍になりました。
サロン業務だけでなく障害者施設での出張フットケアや本場ドイツ研修にも参加、技術者として色々な足のお客様を見る中で巻き爪や足だけでなくトラブルのある手のお爪のご相談も多く受けるようになりました。
巻き爪は10人に1人の割合でいると言われています。
巻き爪矯正法は多様にありますが、当店はツメフラ法を導入し、
【通わせる矯正法から卒業のできる巻き爪矯正法】として沢山のお客様をサポートしてきました。
その中で、お客様から
『こんなにお客様思いのサロンは初めてです』『通いやすく相談しやすいサロンです』
『今まで色んな巻き爪矯正をしてきましたがこの矯正が一番良かったです』
などの嬉しい感想を頂いております。
ハンドの自爪育成では、
嚙み爪や爪が小さく形が悪いことが悩みで手を隠して生活をしている。
というお悩みに寄り添う技術として、
自爪育成の【最強のネイルケアメソッド】を導入しました。
当店がこの技術を導入した背景には、
従来のジェルやアクリルを使った自爪育成だと、
爪への負担や別の病気(グリーンネイルや爪白癬)などのリスクや、
ジェルを外した後の美爪を維持することの難しさ、などがあったからです。
ジェルやアクリルを使わない自爪育成を厳選し学びました。
その過程で、施術者である私たちの爪が劇的に美爪に変化しました。
この技術に対する自信がついたと同時に、
同じように悩む全ての人へこの技術を届けたい、という思いが強くなりました。
ただ、私たちだけでは救える人は限られている。
技術者を増やし、同じ志の技術者と手を取り合って、一人でも多くの方の悩みに寄り添い、貢献していくと決めて活動をしています。
また、Instagramなどのマーケティングについても、今まで増収増益をし続けることができている
実際に私たちがしてきたことを、
『無料zoom相談&開業相談60分』にてさせてお話させて頂きます!
これから巻き爪サロンのオープンを予定の方や、
既にサロンをされていて、プラスメニューに自爪育成を考えているサロン様、ぜひご相談ください!
講師の考え方、どんな風にサロンを作ってきたのか?コロナはどう乗り越えた?新しいメニューを導入する時はどう打ち出す⁈
など、ざっくばらんに質問していただけます!!
まずはお気軽にお問い合わせください♪

最強ネイルケア講座概要
『ジェルを一切使わず、わずか3ヶ月で地爪育成する方法』
・なぜ、甘皮を取り過ぎると危険なのか?
・ネイルケアをする8つの本当の理由
・ジェルを一切使わず、地爪でCカーブを作る3つのポイント
・ネイリストがよく犯す間違い
・傷んだ爪も最短最速で伸ばして
健康で丈夫な爪に育成する基礎知識
・お客様にお伝えする「正しい指先の使い方」
・甘皮がないお客様の根本原因と2つの対処法
・プッシャーの正しい使い方、間違った使い方とは?
・67,200円のコース導入について
・注意!マシンケアでやってはいけないコト
・キューティクルの役割3つの基礎知識
・老眼でもネイルケアができる理由
『最短最速で地爪育成するキューテイクルケア3つのポイント』
・爪が薄くなったり、平らな爪が作られてしまう根本原因
・衝撃の事実!お客様の爪が凸凹になる原因は
ネイリストだった!
・お客様の爪を「ワシ」にしてしまう原因
・正しいキューティクルケア「3つのポイント」
・キューティクルニッパーの正しい使い方
・注意!ファイリングで絶対にやってはいけないコト
・折れ爪・欠け爪を防ぐためのファイリングの正しい使い方
・Cカーブの作り方
・重度の深爪のお客様が来店した場合の対処法
・知らないと恥ずかしい最低限必要な「栄養基礎知識」
『お客様のモチベーションを維持する方法&カウンセリング術』
・行動させるカウンセリング能力5つのポイント
・お客様のモチベーションのスイッチを入れる「魔法の言葉」
・折れ爪・欠け爪を防ぐための正しいファイリング方法!
4つのポイント
・お客様自身のホームケア4ステップ
・アレルギーをお持ちのお客様への注意点
・お客様のやる気を保ち続ける3つの秘訣
・地爪育成を成功させるカウンセリング術!2つのポイント
・お客様の爪のコンディションを見極める方法
・適切な育成スケジュールを組む方法
『トラブルネイルに関する注意点と心構え』
・育成事例&成果報告のシェア
・経験豊富な現役ネイリストのカウンセリング成功事例
・お客様に寄り添い信頼関係を築く6つの方法
・加工アプリの使い方
・インスタ映えする写真の撮り方
・最強のネイルケアコースと通常のネイルケアの違い
・お客様の爪を根本から健康にする基礎知識
・その他のトラブルネイルに関する注意点と心構え
・注意!薬機法について
・ホームページやSNSで使ってOKな文言、NGな文言とは?