わずか3ヶ月で地爪育成ができる『ネイルケア技術』

ジェルやアクリルを一切使わず、
地爪育成ができる『ネイルケア技術』を習得しませんか?

『ジェル育成したのに外したら元に戻ってしまう・・・』
『ジェルアレルギーで育成できない』
『職業柄ジェルは難しいけど美爪に憧れます』

というお客様からの声に悩んでいるネイリストの方々へ
学びやすい環境を整えています。

ジェルの育成をしたのに、
オフしたら元の爪になってしまった

ジェルオフをしたら爪が短くなってしまった

爪を早く伸ばす方法が知りたい

美爪を育てる甘皮処理のやり方が学びたい

お客様の爪のコンプレックスに寄り添いたい
(チビ爪、バチ爪、深爪、噛み爪、など)

爪ケアの基礎知識を学びたい

ネイルケアの知識をつけたい

新しいメニューを導入したい
講師プロフィール

代表取締役 山本蘭佳

コース&カリキュラム
・なぜ、甘皮を取り過ぎると危険なのか?
・ネイルケアをする8つの本当の理由
・ジェルを一切使わず、地爪でCカーブを作る3つのポイント
・ネイリストがよく犯す間違い
・傷んだ爪も最短最速で伸ばして
健康で丈夫な爪に育成する基礎知識
・お客様にお伝えする「正しい指先の使い方」
・甘皮がないお客様の根本原因と2つの対処法
・プッシャーの正しい使い方、間違った使い方とは?
・67,200円のコース導入について
・注意!マシンケアでやってはいけないコト
・キューティクルの役割3つの基礎知識
・老眼でもネイルケアができる理由
・爪が薄くなったり、平らな爪が作られてしまう根本原因
・衝撃の事実!お客様の爪が凸凹になる原因は
 ネイリストだった!
・お客様の爪を「ワシ」にしてしまう原因
・正しいキューティクルケア「3つのポイント」
・キューティクルニッパーの正しい使い方
・注意!ファイリングで絶対にやってはいけないコト
・折れ爪・欠け爪を防ぐためのファイリングの正しい使い方
・Cカーブの作り方
・重度の深爪のお客様が来店した場合の対処法
・知らないと恥ずかしい最低限必要な「栄養基礎知識」
・行動させるカウンセリング能力5つのポイント
・お客様のモチベーションのスイッチを入れる「魔法の言葉」
・折れ爪・欠け爪を防ぐための正しいファイリング方法!
 4つのポイント
・お客様自身のホームケア4ステップ
・アレルギーをお持ちのお客様への注意点
・お客様のやる気を保ち続ける3つの秘訣
・地爪育成を成功させるカウンセリング術!2つのポイント
・お客様の爪のコンディションを見極める方法
・適切な育成スケジュールを組む方法
・育成事例&成果報告のシェア

・経験豊富な現役ネイリストのカウンセリング成功事例

・お客様に寄り添い信頼関係を築く6つの方法

・加工アプリの使い方

・インスタ映えする写真の撮り方

・最強のネイルケアコースと通常のネイルケアの違い

・お客様の爪を根本から健康にする基礎知識

・その他のトラブルネイルに関する注意点と心構え

・注意!薬機法について
・ホームページやSNSで使ってOKな文言、NGな文言とは?